コラム
善玉菌と悪玉菌は腸内でどのように働くの?
当研究所が販売する善玉菌サプリメント「バイオクイーン」は、腸内環境を健康に保ちたい方におすすめの商品です。善玉菌と悪玉菌は、腸内環境において大きな役割を担う存在ですが、その正体を知っている人は多くありません。こちらでは、善玉菌と悪玉菌の特徴や働き、理想的なバランスについて説明いたします。
腸内の善玉菌とは
善玉菌は腸内を健康的に保つために必要な存在です。腸を良好な状態に保ち、悪玉菌の働きを抑制します。食べ物の消化吸収を補助したり、ビタミンの合成を助けたり、健康維持という役割を持った腸内細菌です。主な善玉菌の種類には以下のものがあります。
ビフィズス菌
大腸に住みつく腸内細菌です。乳酸や酢酸をつくり出し、腸内環境のバランスを整えます。
フェーカリス菌
小腸に住みつく細菌で、正式名称はエンテロコッカス・フェーカリス菌です。ビフィズス菌やアシドフィルス菌の増殖を助けます。
アシドフィルス菌
小腸に住みつくヒト由来の乳酸菌で、正式名称はラクトバチルス・アシドフィルス菌です。乳酸をつくり出し、悪玉菌の増殖を阻害します。
腸内の悪玉菌とは
悪玉菌は身体に悪影響をもたらすとされる腸内細菌です。
主な悪玉菌の種類には以下のものがあります。
大腸菌(有毒株)
大腸に住みつく腸内細菌です。腸内の腐敗を促進し、便通の異常や免疫力の低下を招きます。ただし、増えすぎない限り害はありません。
ウェルシュ菌
大腸に住みつく腸内細菌です。腸内のタンパク質を餌とし、有害物質を吐き出しますが、健康な人の腸内にはあまり見かけません。
悪玉菌は便秘や肌荒れの要因となり、精神状態にも影響をもたらします。しかし、腸内からゼロになればよいというものではありません。善玉菌は悪玉菌と戦うことで効果を発揮するため、バランスが大切なのです。
健康維持には善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスが大切
腸内には善玉菌と悪玉菌だけでなく、無毒株の大腸菌や連鎖球菌といった「日和見菌」も存在しています。善玉菌・悪玉菌どちらにも属さない腸内細菌ですが、いずれかが優勢になると同調する特徴があります。
腸内細菌の理想的なバランスは、善玉菌2割・悪玉菌1割・日和見菌7割です。このバランスが崩れ悪玉菌が優勢になると、身体に様々な悪影響をもたらします。
腸内細菌のバランスを保つことで、私たちは健康を維持しています。しかし、そのバランスも体調や年齢、食生活で変化してしまいますので、不足しがちな栄養素の補給にサプリメントを上手く活用しましょう。
サプリメントは食品ですから、飲み方に決まりはありません。サプリメントは食事が偏りがちな方をサポートする存在です。毎日の生活サポートにお役立てください。
善玉菌について
善玉菌の働きをサポートするサプリメントなら
会社名 | 株式会社バイオフローラ研究所 |
---|---|
代表者 | 財木由美子 |
住所 | 〒602-8483 京都府京都市上京区杉若町674 |
TEL(フリーダイヤル) | 0120-238-873 |
FAX(フリー) | 0120-238-874 |
info@bioflora.jp | |
URL | https://www.bioflora.jp |